『秋の軽井沢』軽井沢マリオットホテル 温泉露天風呂付プレミアルームの紹介

2021年10月の週末に宿泊時の情報を紹介します。
2022年12月24日にも宿泊してきました。最新情報はこちらからどうぞ。
軽井沢は東京から新幹線で1時間ちょっと都心と比べると気温も低く、家を出た時は10月なのに半袖でもOKな気候でしたが、軽井沢駅を降りるとひんやりと肌寒い感じがしました。
さすが避暑地、所々紅葉が始まっていましたので納得です。
宿泊時は10月1日より緊急事態宣言が解除になりましたので宿泊した週末も満室状態でした。
駐車場は外車がたくさん止まっていましたが、特にベンツが多かったような。
今回も写真を多めに掲載いたしますのでご覧になってください。

youtubeでも最新のホテル情報をお伝えしてます。
ノースウイング棟
本日の宿泊はノースウイング棟にアップグレードしていただきました。
前もってMarriott bonvoyアプリでチェックインをしていたのですが、宿泊日の12時過ぎにアップグレードされましたと通知が届きました。
軽井沢駅より送迎バスに乗って来たのですが、運転手の方に検温して名前を告げるとノースウイングで降りてくださいと案内がありました。


壁にかかっている和風なオブジェこうしてみると右下がりに見えるのは気のせい?

軽井沢のモノクロ風景写真

よく見てこなっかったけど森の写真?
青いソファーは硬めの座り心地でした。

チェックイン
marriott bonvoyプラチナエリート会員以上の特典
- 客室のアップグレード(ゴールド会員でも温泉付きのお部屋になる可能性があります。)
- ウエルカムギフト(1000ポイントorフード類+ドリンクなどから選択)
- 朝食無料2名(本人+同伴者)
- レイトチェックアウト16時(温泉付きのお部屋だと14時くらいまでかも)

本日のお部屋は温泉付きのお部屋になりました。
レイトチェックアウトは最大14時までとのこと
温泉露天風呂付プレミアルームの紹介
元々はスーペリアツインのお部屋でしたが、ノースウイング1階の温泉露天風呂付プレミアルーム ツインのお部屋にアップグレードしていただきました。
お部屋は下の間取りと同じものでした。

1階は露天風呂ですが、2階はビューバスルームになります。 軽井沢の冬はビューバスルームの方が良さそうですが。
Marriott Bonvoyカード(SPGアメックスカード)を持ってからというもの、マリオット系列ホテルで高待遇を受けられるようになりました。
ベッドルーム
ベッドの上のデザイン画?は高原の軽井沢らしくて爽やかです。

畳敷きだとそのまま横になれるのが良いですよね。

ナイトウエアは軽井沢マリオットホテルは浴衣になります。

露天風呂
座椅子の後ろの扉を開けると露天風呂へ続く脱衣所があります。
ガラスの扉を開けるとシャワールームです。
詳細な写真忘れましたが、THANNのボトルタイプのシャンプー類が置かれてました。

こちらの露天風呂は温泉です。1人用ですけど十分にくつろげます。
蓋はヒノキの良い香りがしました。

お部屋から丸見えのお風呂
ブラインドを降ろせますのでご安心を

デッキテラス
庭が付いているけど雑草のようでちょっと残念。

デッキテラスからも露天風呂に入れます。

ミニバー
キャビネットの上には無料のお水とウエットティッシュ&消臭スプレー

扉を開けると冷蔵庫(空)、金庫、カップ、グラス、ケトル、コーヒー類

マリオットの紅茶は有名なTWG ここの紅茶は美味しくてハマってます。
ミカドコーヒーも良い選択ですよね。

クローゼットの下は荷物置き場、隣にアイロン&アイロン台

姿見から見るベッド

水回り(洗面台、トイレ)

THANNの石鹸、ミニボトルはハンドソープ1本、ボディーミルク2本


メインウイング棟
レストラン、温泉大浴場、ラウンジはメイン棟になりますので一度外に出て向かいます。

ノースウイングとは館内で繋がっていないのが残念で、本日小雨でしたが行き来するのが億劫な感じです。

メインウイング棟フロント

ワーキングラウンジ
テレワーク、ワーケーションなどでの宿泊でも重宝するワーキングスペースもあります。



大浴場
大浴場はメインウイング棟のB1階にあります。
今回は利用できませんでしたので公式サイトの画像をお借りしました。

B1階
営業時間6:00~10:00、15:00~24:00(ご宿泊者)
泉質:アルカリ性単純温泉効
能神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、消化器病、痔疾冷え性、病後回復期、疲労回復
プラチナ特典の紹介
朝食、プラチナ特典は下記のサイトからごらんください。
https://eatingtrip.com/karuizawa-marriott-hotel-platinum-membership-benefits/
特に朝食は目移りして食べたいものばかりで困ってしまいました。
朝食後のんびり時間
朝食後はお部屋でのんびり本日は14時チェックアウトなので2度寝もありです。
空気も都会と違って澄んでいて新鮮。

テラスからは紅葉が少しだけ楽しめました。

やはり温泉に入ってリフレッシュできるのが一番でしょう。

良い週末になりました。
記念にお土産に購入しませんか。
レストランの入口脇にひっそりとお土産が売られていました。
ミカドコーヒーのマリオットオリジナルコーヒー

ハーブティー

マリオットマグカップ 赤白

軽井沢ビール期間限定バージョン

下の段は飾りでした。

今回お土産で購入したのはマグカップ
以前、宿泊した琵琶湖、東京、富士山中湖で気になっていたので思い切って買ってしまいました。

家で使います。
アクセス
電車 北陸新幹線 東京から1時間10分
無料送迎バス
軽井沢駅南口(アウトレット側)下車 送迎バスターミナル
ホテルまで約15分
送迎バス時刻は季節によって変わります。
ホテル発 | 軽井沢駅南口発 |
10:00 ※1 | 下車のみ |
11:00 ※1 | 下車のみ |
12:00 ※1 | 下車のみ |
14:00 | 14:30 |
15:30 | 16:30 |
17:30 | 18:00 |
18:30 | 19:00 |

ご利用時は公式ホームページをご覧ください。
車の場合
関越自動車道・藤岡JCT.経由、上信越自動車道・碓氷軽井沢ICより約15km(約20分)
軽井沢に渋滞も関係なく、お得に旅行がしたい方は下のサイトをご覧ください。
https://eatingtrip.com/karuizawa-access-great-ticket/
宿泊した感想
良かった点
- お部屋の温泉が好きな時に入れた事。
- ティータイムから温泉上がりのいっぱいが楽しめる。
- 朝食が美味しい。
- 空気が新鮮
残念な点
- ノースウイングとメインウイングの移動が一旦、外に出なくてはならない。(宿泊した日は小雨でしたので傘が必要でした。大雨だったら…)
- プラチナランク特典のラウンジはノースウイングに場所を変更してほしい。
宿泊のまとめ
避暑地として有名な軽井沢も10月に入ると紅葉がちらほらと見え始めます。
観光名所も多くプリンスショッピングプラザ(アウトレット)、旧軽井沢の散策、有名なパン屋さん、カフェなどもあるので飽きないのが良いところです。
宿泊した軽井沢マリオットホテルは温泉もありますので観光して疲れてきてもゆっくりとできるところが良いです。
お部屋の畳に横になっているだけでゆったりとした時間が流れているのを感じます。
今回、大浴場は時間が合わなくて入れませんでしたが、お部屋の露天風呂で時間を気にすることなく満喫させていただきました。
ぜひ、温泉付のお部屋を予約することをお勧めします。
最近ではテレワーク、ワーケーションで6日間、30日間プランなども出ていますが、時間とお金が許すなら利用したいと思ってしまいました。
週末の短い時間でしたが心も体もリフレッシュできて良い滞在でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません