2023年10月の週末に宿泊して来ました。
ちょうど紅葉が綺麗な頃にあたり、ホテル内でも紅葉が綺麗で撮影スポットになってました。

チェックイン前に撮影スポットでしばし眺めてました。

チェックイン
本日はノースウイングの宿泊でした。
ノースウイングは温泉付の客室がある棟になります。

ノーズウイングのフロントとロビーです。

本日は2階の温泉ビューバスの部屋にアップグレードしていただきました。
いつもありがとうございます。

ここ靴を脱いでくつろげるのも良いですよね。

24時間いつでも入れるお風呂からは紅葉した木々が大変綺麗に映ってました。
ちなみに1階の部屋だとお風呂のドアが開いて露天風呂になります(確か)ので開放感があります。

ミニバー
ミネラルウォーター3本、ネスプレッソが常備されています。
フロントでチュロスもらいました。

冷蔵庫には季節のフルーツブドウが入っていました。前回は冬場でイチゴでした。
ビールとチーズクラッカーは会員ギフトでいただきました。

コーヒーとティーバッグです。
コーヒーは小川珈琲のドリップパック、紅茶はTWGなのでこれはこれで嬉しい。

グラスとカップは3人分です。

水回り
バスアメニティは画像にあるこれだけ。
歯ブラシ、髭剃りなどはフロント前からもらってくるシステムに変更になってました。
ただしヘアブラシは300円の有料だったと思いますので皆さん持参ください。
ボディーローションとマウスウォッシュがあるのは嬉しいけど基本のものが無いのはちょっと驚き。
同じ森トラスト系列のコートヤード白馬もフロントに備え付けになってましたのでもしかしたら感はありました。

ドライヤーはmods hairのもの
見るからに高級そうで使い心地はとても良かったです。

本館へ移動
とても不便なのが、食事等は本館に移動しなくてはいけない事。
それも屋根がないので庭を歩いて移動になりますので雨だと困り物。
過去に何回か来てますが、いつも晴れていたので良かったです。
屋根つけて欲しいと希望。

こちらは本館のフロントです。

カクテルタイム
プラチナ会員以上のメンバー限定のカクテルタイムに来ました。
宿泊した週末は16時から開始となってました。
17時頃行ったのですが既に席は1つ残すのみで最後の席でした。
皆さん早いです。

軽井沢といえば、信州ワインが揃っているので飲みたいところですが、最近は歳とともにお酒が弱くなってしまって躊躇してしまいます。

冷酒も、熱燗もありました。
和食系のオードブル、おつまみもあります。
それにしてもドリンクの種類多い。

冷蔵庫にはお馴染みの銘柄も入ってます。

お子様向けのマシュマロ?
下のランプで炙って食べますが、試してみたら火だるまになって焦げこげになってしまいました。

信州の銘菓なども乾き物に並びます。


この後ディナーを予約してたので抑えめです。

ディナー後の飲み直し最後に信州ラーメンいただきました。
Grill & Dining G
Shinshu Seasonal Dinnerを予約
実はアメックスカードの更新特典で1万円分のクーポンが付いてましたので利用しました。
前菜はエスカルゴと栗、ポテトのクロケット

コロッケですね。

信州サーモンと長野県産鱒子のタルタル 長野県産柿を添えて
今回はいくらに変更だとか。

カボチャのポタージュ シナモンの香り

シナノユキマスのポワレ 五穀米リゾット 魚介類のサフランソース

パンは軽井沢浅野屋さんでしょうか。美味しい。

国産牛ロース肉のグリル 長野県産アメーラトマトを入れたシャスールソース
こちらも美味しい。

本日のデザート

お味は大変良かったのですが、思っていたより量的には少ない気がします。
男性だと物足りないかもしれません。
なのでカクテルタイム中でしたので飲み直し。
最後に信州ラーメン

フロント横にアイスコーヒーの機械がありました。
クリーミーなコーヒーでミルク要らないとか書いてあった。
確かにクリーミーな感じでしたがミルクは欲しい。

夜の駐車場です。落ち葉が敷き詰められていて車が無いと綺麗だったかも

お茶漬けタイム
今まで知らなかったのですが、23時頃に歯ブラシを取りにフロントに来たらお茶漬けタイムなるものが開催されてました。最近始まったのでしょうか。

ちょっと少なめでお味見です。
お茶漬け久しぶりに食べた気がします。

朝食ビュッフェ
朝も本館に移動して朝食をいただきます。

信州産のもの、郷土料理的なものも沢山あるのでいつも迷ってしまいますが、目当ては浅野屋さんのパンです。

和食も食べたいところですが、無理でした。

今日の朝食です。
サラダ多めにチョイスしてみました。
信州なのでお蕎麦も忘れず。

朝食は浅野屋さんのパンでサンドイッチがお決まりになってしまいました。
持って来たものを適当に挟んでいただきます。
これが美味しくてハマります。

食パンも薄めなのでサンドイッチを作るのに適してます。

ちなみにオムレツは作って貰えますので

軽井沢マリオットホテルyoutubeでもレビューしてます。
カクテルタイム、ディナー、朝食の様子は動画でもどうぞ。
旧碓氷峠 見晴台
こちらはおすすめの場所です。景色が良かったので時間があれば寄ってみてください。


【住所】
〒389-0101
長野県北佐久郡軽井沢町峠町
JR軽井沢駅⇒5.5km(車15分)
軽井沢マリオットホテル アクセス
軽井沢マリオットホテル
長野県北佐久郡軽井沢町長倉4339
宿泊の感想など
最近は長野方面に行く機会が増えてます。
グリーンシーズンの長野は空気も澄んで清々しい気持ちにさせてくれます。
軽井沢マリオットホテルは昨年のクリスマスに宿泊してから遠のいてましたが秋の紅葉も綺麗で良いシーズンでした。
この後、旧碓氷峠の見晴台に行きましたが、紅葉に彩られた景色が雄大でとても良かったのでぜひお立ち寄りください。
動画でも長野方面をアップしてますので良かったら「ゆったりまったり日和」で検索してもらえると嬉しいです。
コメント