最近出掛けるたびに雨になってきて憂鬱な休日を過ごしております。
案の定、今回も雨のお出かけになってしまいました。
向かう先は日本一宝くじが当たると評判の吉ゾウくんのお寺、長福寿寺です。
長福寿寺は、およそ1200年の昔、延暦17年(798)に桓武天皇の勅願により、伝教大師最澄〔天台宗の宗祖〕によって創建された由緒ある古いお寺です。
福寿阿弥陀如来は、別名「お元氣あみだ様」とも呼ばれ、心身の元氣力を増大させ、人間関係を良好にしてくれるご利益が絶大です
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_766/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_20230415_123822-1024x766.jpg)
吉ゾウくんのお寺 長福寿寺
本日は雨なのでご覧の通り土曜日なのに空いてます。
多分この日に来ると良いって日があるようです。
吉ゾウくんが降臨した最強の大吉日
この日は金運10倍だとか。4月29日(土)・30日(日)5月3日(水・祝)・4日(木・祝)・5日(金・祝)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_766/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_20230415_123809-1024x766.jpg)
歴史には疎いのですが桓武天皇は歴史の教科書にも出てくる有名人物。江戸時代にも、徳川将軍から10万石の格式が与えられたり、桓武天皇の勅願寺して由緒正しきが故に明治時代には、諸堂保存費として内務省より御下賜金を賜り、さらに比叡山延暦寺より金一封を下附されたそうです。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_576/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/45af1915a8761747809ef26e925e73d8-1024x576.jpg)
吉ゾウくんです。
足を優しく撫でると運気が上がるとか。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_576/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/b36b88ecf67ea1d0b55c76cb1767759b-1024x576.jpg)
こちらはゆめちゃん。女の子の象です。
ゆめちゃんに恋愛成就、縁結び、夫婦円満のお願いをしましょう。長福寿寺のシンボルで恋愛成就、縁結び、夫婦円満の守護神として名高い象さんです。
ハート型のパワーストーンに想いを込めて、結愛ちゃんのティアラ(冠)に投げ入れて、うまくティアラに乗ると恋が成就するとの事。
ハート型のパワーストーンはおみやげ処「吉ゾウくんのお庭」で授与しているそうです。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_576/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/c68d39737f82da6caf1a82575e91059b-1024x576.jpg)
願いが叶うようにお賽銭は奮発して念入りにお願いしました。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_576/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/3c0b7e0805e3b8bee5d8a79b0bac0fce-1024x576.jpg)
色紙も多く、有名人の方も来ているようです。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_576/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/53a8a8eb698c80c13d71e6ecee87382f-1024x576.jpg)
開運の小道
開運の道です。運勢が上がるならと雨の中歩いてきました。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_576/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/0d8507ec330f5f9ba9cda1e7d13981bc-1024x576.jpg)
途中に無料休憩所もありましたので念入りにお参りした後にゆっくりしてください。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_576/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/65f7bc38d4ccf265aa390389f1bc62c7-1024x576.jpg)
ちょっとした散歩道です。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_576/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/c9434ea8c2a84fe0747301686a466c0d-1024x576.jpg)
インド菩提樹
長福寿寺には、開運の道を歩いた先に本物の「インド菩提樹」があります。
お釈迦様が悟った時の菩提樹の末裔とのことですので由緒正しい菩提樹です。(スリランカの寺院から寄贈いただいたものだとか。)
小屋の中に厳重に置かれていました。なんでも外に出しておくと霜に弱いらしく枯れてしまうとか。(少々枯れてそうな感じもありましたが)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_576/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/4af886fdb32a1807865ce91564c8b929-1024x576.jpg)
おみくじの館
開運の小道を歩いた後はおみくじの館で今後の運勢をおみくじに託します。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_576/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/2dc2c2155fe7cb82af0710a9ee1b6cbb-1024x576.jpg)
色々なおみくじがあります。
youtubeで動画も見ていただけると分かると思いますがリラックマが欲しいのにヒヨコが出て絶叫してました。でも大吉だったのは凄い。(動画は2023年5月1日アップ予定)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_576/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/f992e3bc9b69a27d16e37030650ff532-1024x576.jpg)
一番気になったのがこちらのガチャおみくじ1回1000円
500円玉x2枚重ねて回します。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_576/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/0082f757feaaca64251f42f52efbaee3-1024x576.jpg)
狙うは金の吉ゾウくんのはずでしたが、赤い吉ゾウくんが出ました。
赤い吉ゾウくんは明るい笑顔と元気な挨拶で金運が大きくアップするそうです。
しょぼくれた顔だと金運が下がるって書いてありました。 明るい笑顔と元気な挨拶を心がけよう。
ちなみに末吉でした。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_576/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/31f2222cd586cc5275c219b8ce39d67f-1024x576.jpg)
お寺の中に神様もいらっしゃいます。稲荷大明神
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_576/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/823e9ab225ef21f7abbd68f178024e88-1024x576.jpg)
お人形供養
日本のお寺の中でも400年の歴史があるそうです。
長福寿寺さんではとても丁寧にご供養されると評判です。
実はウチにもご供養してもらいたい雛人形があるので今度相談しようかと思っています。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_1024,h_576/https://eatingtrip.com/wp-content/uploads/2023/04/2e2feaf832de913ffac1fddb529331f1-1024x576.jpg)
その他にも色々とご利益があるそうです。
合格祈願、目治薬師、元気力増大祈願、婦人病平癒・婦人病除けに霊験あらたかとか。
雨の日ランチ、カフェ
この後、雨の日のドライブでも楽しめる大多喜ハーブガーデンに行ってきました。
動画でも紹介してますのでご覧になってください。
アクセス
長福寿寺
〒297-0121
千葉県長生郡長南町長南969
電話 : 0475(46)1837
FAX : 0475(46)1805
まとめ
前々から気になっていた吉ゾウくんのお寺に行ってきました。いろいろな情報を見て結構混んでいる様子を見ていましたが雨の日のためか空いてました。
お寺には日本とは違った雰囲気もあります。東南アジア系の独特な音楽が流れていてちょっとびっくり。
象さんが祀られているのでインド風な面もあるのでしょうか。そうかと思うと歴史も1200年前の桓武天皇時代から続いている大古刹だったりする由緒あるお寺です。有名な方もいらっしゃっているようでサイン色紙が飾られていたり、宝くじが当たりましたの報告も沢山ありました。
本当に凄いお寺なんだと実感しました。できれば私も宝くじが当たると嬉しいのですが半信半疑ではダメですよね。
コメント