2022年2月の3連休初日に宿泊してきました。
ホテルリソル函館はJR函館駅から3分。
函館市電の函館駅前停留所そばに立地しているので観光、ビジネスの拠点にピッタリなホテルです。
立地がよくて過去に何度か利用させて貰っています。
ホテルリソル函館
「ホテルリソル」は全国に23店舗あるチェーン店です。
ビジネスユースから観光まであらゆるニーズに応えているホテルです。
とりわけ函館は「家族で思い出作りの旅を」コンセプトにファミリーを重視しているように感じられました。
ご家族の思い出作りに、ホテルリソル函館でのご宿泊の旅はいかがでしょうか。
アクセス 函館駅まで
東京から東北、北海道新幹線で約4時間半

羽田から函館空港よりバスで約20〜30分
札幌から特急北斗で約4時間

今回の函館の旅はJTB国内ツアーを利用しました。
新幹線もみどりの窓口で買うよりも安く利用できるうえ、ホテルもセットになっていてとてもお得な料金で函館まで旅行ができました。
チェックイン
この日は14時過ぎに函館駅に到着チェックイン時間には早かったので、荷物を預けて出かける予定でいましたが、お部屋が空いていたようでそのままチェックインできました。

カウンターの後ろのモノクロ写真が味わい深くて良かったです。
今回は7階のツインのお部屋です。

ホテルリソル函館の部屋はなんとなく色使いがかわいい感じがしておしゃれです。
ベッドボード上の壁紙はモダンな感じです。

ベッドの上の壁にもモノクロ写真が飾られていました。
大沼公園、函館山の夜景。赤レンガ倉庫ですね。
函館を代表する観光地でしょうか。

ベッドサイドには目覚まし時計、メモ、コンセント、照明などのコントロールパネル
USBポートは無しです。

ナイトウエアはワンピースタイプ

座り心地が良い椅子とテーブル

無料のお水2本、除菌スプレー
ノンアルコールタイプなのでアルコールがダメな方も大丈夫です。

緑茶のティーバッグ、グラス、湯呑み

客室内とバスルームの間には小さいながらもクローゼットがあり扉がついています。

水回り
洗面所とバスタブはいわゆるユニットバス形状なので至ってシンプルです。

この辺りは普通のビジネスホテルと同じですね。
ちょっと良さそうな入浴剤が2つ置かれていたのはポイントが高いです。

シャワーの圧力も問題無く満足でした。
無料のドリンク(ウエルカムドリンク)
1階のロビーには宿泊者が飲めるコーヒーと紅茶のサービスがありました。

ハーブティーと紅茶は3種類

電車が好きな方なら函館市電が目の前を走るので、外の景色を眺めながらコーヒーを飲んでみてはいかがですか。

中央の長テーブルはコンセントもついているのでパソコンで作業をしながらどうぞ。

ゆったりしたい方はソファー席もあります。

それではコーヒーを飲んで観光に出掛けたいと思います。

スポーツプラザ
今回の滞在では利用しませんでしたが、ホテル2階には家族で楽しめるスポーツセンターがあります。
シミュレーションゴルフやリリパットゴルフ、卓球、スカッシュなど多彩なスポーツをお楽しみいただけます。

パターゴルフは北海道の形をしたコースで、観光名所を巡りながら、お子様も含めご家族皆様でお楽しみいただけます。
天気の悪い日などにはこちらで過ごすのも良いかもしれません。
朝食は朝市を利用してきました。
ホテルでも朝食は前日予約1,400円でいただけますが、せっかく朝市にも近いので朝食を食べに出かけました。
有名な500円丼が食べられる朝市食堂二番館へ

定番の500円丼もいいけど

丼とセットで焼き魚をつけてみました。
この他にもメニュー沢山あります。

五目丼とハラスのセットにしました。

これで1298円は安いのでは?
妻が選んだのはホッケとカニ丼

ホッケがデカくて驚きです。
どちらも食べ応えがありますので満足です。
メニュー見ていると全て食べたくなって悩んでしまいますよ。
夜は回転寿司 根室花まる
訪れた日はお店が結構閉まっていたので駅前の回転寿司 根室花まるへ
同じように開いているこちらのお店へ来たのか、すでに結構な人が並んで待っていました。

サッポロクラッシックを頼んで後は気になった北海道の食材をメインにいただきました。

白子のポン酢あえ、妻が好きでよく頼みます。
日本酒が飲みたくなってしまいました。

宿泊のまとめ
ホテルは函館駅前で中心に位置しているので五稜郭方面、赤レンガ倉庫方面と観光がしやすい立地でした。
ビジネス滞在も勿論おすすめです。
ホテルの館内も部屋も綺麗でオシャレだし、無料ドリンクが好きな時に飲めるのが良いですね。(22時まで)
テレワーク考えているなら、こちらのロビーでコーヒーを飲みながら仕事できるのが良いです。
ロビーは静かでゆったりとした時間が流れていましたので落ち着ける空間でもありました。
ここで読書も良いかも。
皆様も一度滞在してみてはいかがでしょうか。
コメント