2022年6月に宿泊した内容になります。
今回の宿泊はかながわ旅割を利用しての宿泊です。
ホテルに直接予約しましたが、旅割プランが決まっており基本的には朝食付きになってしまいます。
場合によっては通常プランで宿泊しても値段的にはあまり変わらないかもしれません。
クーポン分お得になったかな?程度でした。
動画と併せてご覧ください。
かながわ旅割利用の場合
旅割について割引等聞きたかったのでホテルに訪ねて見ると1万円以上の宿泊で一人5000円割引プラスクーポン2000円分とのことでした。
宿泊人数が増えると倍の割引とクーポンも倍になるし、連泊すればその分増えるとのことでした。
ただし、IHG会員が旅割を使うとお部屋のアップグレードは無いと言われてしまいましたのでちょっと考えてしまいましたが気になっていたので最低ランクのお部屋で予約してみました。
アクセス
ホテルのアクセスはみなとみらい駅方面からだと雨にも濡れず(多少濡れる場所あり)来れます。
みなとみらい駅からはホテルの公式案内がありましたので記載しておきます。
https://www.icyokohama-grand.com/assets/pdf/access/fromMMsta.pdf
スカイウォークみたいな歩道が桜木町駅方面〜みなとみらい〜パシフィコ横浜までつながっていますので楽です。

入口も2階から入ります。

車で来た場合は1階のエントランスからエスカレーターで2階に上がります。(こちらの方が豪華です)

左のエスカレーターで2階へ上がるとフロントです。

チェックイン
フロントスタッフの方が会員かクラブフロア宿泊か聞いてきます。
IHG会員の方は専用カウンターがありますので案内されます。

旅割宿泊はアップグレードが無いと聞いていましたが、ご厚意でアップグレードしていただきました。
いくつかお部屋を調べていただいて海側24階ツインのお部屋が空いているとのこと、デラックスハーバービュールームでした。
さすがに夜景が綺麗なシティー側では無かったのですが問題ありません。
IHG会員なのでチェックアウト時間は14時までOKでした。
エレベーターホールはゴージャスです。

カードキーはホテルの建物の写真です。

2シングル プレミアムハーバービュールーム
2シングル高層階:セミダブルベッド(幅120cm×長さ200cm)2台、広さ38㎡
生憎と梅雨の季節に掛かってしまって外は雨模様です。
晴れていれば海も綺麗だと思います。
リビング&ベッド

シングルといえどセミダブルなので広め。
マットレスの寝心地は硬めの印象。

窓側から見たお部屋です。


無料のお水2本とアルコール消毒液が置かれてます。
TVは37インチでしたが部屋の広さからは小さく感じます。
TV台は面白い形のラックです。

TVが置かれているラックがそのまま机と一体になっていますので作業机としても使い勝手よかったです。

1段目の引き出しにはナイトウエアが入っていました。
ブルーのナイトウエアはワンピースタイプ


中段は金庫です。
三段目一番下の段は空でした。(長期滞在時に服が仕舞える)

ベッドサイドのコントロールパネル

ミニバー
グラスとカップ

無料のティーバッグは緑茶、紅茶、インスタントコーヒー

有料のドリンク&スナック菓子

クローゼット
クローゼットの中はアイロン&アイロン台も引き出しの中は上下とも空でした。


TV ホテルの案内
ホテルの案内はテレビから確認できます。

外の景色は雨模様でどんよりしてました。

バスルーム(水回り)
洗面台
画像は2日目なので使用したものがタオルの上に並べられていました。(初めて見ました)

ドライヤーはパナソニックのionity

櫛のみでヘアブラシが無いのでヘアブラシを使っている方は持参した方が良いです。

建物が古い割にトイレは新しい。(古いタイプは便座が冷たいので苦手)


知らなかったのですが、シャンプー、リンス、ボディーソープは東京マツシマのLU-SHEA-LUというブランドのもの。
調べたらオーガニックシアバター&モリンガオイル配合で高保湿との事です。

シャワーはハンドタイプと固定式が備わってました。

夕食はインルームダイニング
夕食は旅割クーポンがありましたので使ってみました。
メニューはコースからアラカルトまで色々あります。
画像は一部のみ


やまゆりポークのカツ定食¥3,080にしてみました。
お肉がジューシーでとても美味しいトンカツでした。
たぶん普段なら3,080円のトンカツは頼まないと思います。
ちなみにカップのサラダはコンビニ調達しました。

たまにはこんなホテルステイもありですね。
昼食はなだ万でいただきました。
朝食券はあらかじめ予約すると昼食に変更できます。
連泊したので1日目はなだ万で昼食にしてみました。

なだ万はホテル4階にあります。

前日予約でしたので平日でしたが予約されている方が多いそうで窓側は空いてなかったです。
昼食時は年配の方が多かった印象です。

カバンを持って行ったのですが、汚れないように上から風呂敷?を被せていただきました。
格式が高いお店はこのような配慮があったなとこの時思い出しました。

最初に茶碗蒸しをいただきます。
茶碗蒸しは銀杏、鶏肉、海老入りです。

出て来たのは天ぷら蕎麦のセットでした。
朝食の振替なのでメニューには無いかと思います。
味噌汁は赤出汁でした。
お蕎麦の歯応えも良し、天ぷらもサクサクで言うこと無しです。

なだ万でお昼が食べられるならこれも有りかと思いました。
ちなみに連泊してもメニューは同じとの事です。
朝食 OCEAN TERRACE
レストランは1階のロビー階にあります。
2日目はビュッフェにしてみました。

サーモンのマリネにチーズ

サラダ

シリアル

デニッシュは売れ行きが良く何回か補充してました。

鳥のささみボイル?

フルーツ4種類

ヨーグルト

温野菜

こちらは食パン

中華粥の具はピータン、搾菜、白胡麻

お味噌汁の機械

本日の朝食です。
中華粥にしてみました。
具材はピータン、ザーサイ、ごまです。
お粥は味が無いのでテーブルに持って来る前に醤油とか塩をかけた方が良いです。

小さめのパンケーキとフレンチトースト
フレンチトーストは出来上がってましたのでたまご部分が固まってしまった感じで残念。

デニッシュはイチゴジャムとアップルジャム

ビュッフェは種類が多くて食べ過ぎました。
フィットネススタジオ
会員制のフィットネスクラブです。
宿泊者は無料で利用できますが思っていたより敷居が高く、常連さんが多そうなフィットネスクラブです。

ひと通り見学して説明を受けました。
*ご宿泊者特別料金
- 全ての施設¥6,000(税込¥6,600)プール、ジム、サウナ、シャワー、ロッカーのご利用
*トレーニングシューズ、ウェア、水着、タオルの無料レンタル有り - プールのみ¥4,000(税込¥4,400)プール、シャワー、ロッカーのご利用
*水着、タオルの無料レンタル有り - サウナ¥3,000(税込¥3,300)ジム、サウナ、シャワー、ロッカーのご利用
*トレーニングシューズ、ウェア、タオルの無料レンタル有り - ジムのみ無料ジムのみのご利用
※ロッカーを含め他施設のご利用および備品レンタルは含みません。
※客室よりウェアを着用の上、トレーニングシューズ、タオルなどをご持参ください。
外履きはご利用いただけません。

シューズは室内で使っているもののみOKです。

1時間弱軽く運動して退却しました。
その他の施設
レストラン
- フランス料理「アジュール」
- フローティングレストラン「ピア21」ホテル館外
- ラウンジ&バー「マリンブルー」
- ビューラウンジ「31st」
- ラウンジ&バー「マリンブルー」
- 日本料理・すし・鉄板ステーキ「なだ万
ショッピング
- ホテルメイドのパン、ケーキ、お菓子など「i MARINA(アイ マリーナ)」
- オルゴールショップ「シャルル」
- セゾンアートショップ セゾン現代美術館のアンテナショップ
- 他ブティックなど
多彩なお店がありますので覗いてみるのも良いですね。
結婚式場もあり高級ホテルならではの豪華な式が挙げられそうです。
宿泊のまとめ
コロナ禍以前に3回ほどクラブフロアで宿泊したことがあり、この時の印象が良かったので期待していました。
今回は通常のフロアで予約でしたが、まあ普通な感じだと思います。
なぜかと言うと、建物が古いせいなのか防音性が低いのが欠点です。
夜とか、朝は上の階の足音が響いてきます。
隣の部屋のクシャミが聞こえたり、タンスの引き出し開閉する音が聞こえたりで上の階、隣の部屋に宿泊した方の行動パターンが読み取れる感じです。
以前、クラブフロアに宿泊した際には気が付かなかったのでレギュラーフロアだけでしょうか。
でも、部屋の内装、外の景色、館内の雰囲気は高級ホテルらしくて大変良かったです。
スタッフさんのホスピタリティの高さはインターコンチネンタルホテルらしくとても良かったと思います。
朝食が昼食にできるのも高評価です。
コメント