2023年3月中旬に宿泊した際のレポートです。
週末でしたので満室とのことでした。宿泊したのはベイルームキングのお部屋です。
マリオットチタン会員でしたのでチェクインは22階クラブラウンジで行いました。
前回の記事でクラブラウンジの様子をレポートしてますので今回はクラブラウンジの様子は少ないです。
チェックイン
22階のクラブラウンジでチェックイン出来ました。

こちらは23階のフロントです。(前回撮影したものです)通常はこちらでチェックインになります。

23階フロント、ロビーの様子は以前の宿泊レポートからご覧ください。
クラブラウンジでお茶をしてから部屋に向かいます。




1704号室
今回のお部屋はベイルームキングです。


部屋に入ると直ぐ右にあるオブジェ
お月見の団子を飾ると合いそう


キングベッドです。
部屋の広さは42㎡/452ft²


一応、ベイルームなので横浜の海が遠くに見えます。


テレビは55インチの大画面です。ベッドから見ても良く見えます。


ミニバー


コーヒーマシーンがあります。


お水2本はオリジナルの瓶詰めでこのホテルで作っているらしいです。
瓶は持ち帰り不可で持ち帰ると確か2000円ほど徴収されます。
トレイにはコーヒーカプセル、ティーバッグ、砂糖とミルク、マグカップなどが置かれてました。


下の扉を開けて引き出しを見ると、ホテル名の紙ナプキンとコースターしか入っていない引き出しが一番上。


2段目にワイングラス、普通の?グラスです。


電気ケトル、アイスペールが下の段です。


冷蔵庫は空です。


水回り
全体的に暗めの照明ですが、女優照明付きミラーが光ります。


洗面ボールはちょっと浅めなタイプ。


引き出しがありますので開けてみます。


洗面台右側の引き出しはPanasonicのドライヤーが収納。


左側にはバスアメニティです。サステナブルの観点から必要最低限な品揃えとか。


こちらはフロントに連絡すると貰える女性用化粧品セット。ドクターシーラボ。


お風呂は洗い場があって気兼ねなくシャワーも使えるのが嬉しい。洗い場付きのバスルームだと何故か安心感があります。


シャワーはレインシャワーも完備です。
シャンプー類はWHITE TEAのポンプ式です。最近の各ホテルでミニボトルが無くなって来たのがとても寂しいです。


お風呂のガラスを隔ててトイレです。
ガラス張りは止めてくれれば誰かがお風呂に入っててもトイレ使えるのにと思うのは自分だけでしょうか。


バスローブが壁に掛かっていました。バスローブがあるとラグジュアリーホテルらしくて嬉しくなります。


クローゼット
壁に備え付けのクローゼットは丸みを出して木の温もりを感じさせます。


クローゼットの中にもバスローブが1着あります。なので2人分あります。
スチームアイロンも万が一の時に嬉しいです。


隣はラゲージスペース、金庫とナイトウエアの引き出しもあります。


下に室内用スリッパ


シューシャインサービスもあります。


避難経路図です。




フィットネスセンター
5階にフィットネスセンターがありますので運動不足解消で頑張りました。
週末だからか、夕方以降は結構混んでましたので時間に余裕があれば昼間のうちが良いのかも。


器具はそれなりに揃ってます。


中庭の緑を見ながら走ります。


タオルと水分補給はできますので基本手ぶらで大丈夫です。


カクテルタイム
クラブラウンジでのカウテルタイムの様子を少しだけ紹介します。
カクテルタイムですが、夕食のような品揃えですのでお腹がいっぱいになります。


スイーツは人気で最初に取っておくことをお勧めします。
無くなると補充されてませんでした。抹茶タルトだけは補充がありましたので、何も無くなるってことは無いです。でも抹茶タルトが一番美味しいと思います。


夜の景色です。夜中の風景です。


朝食
朝食は3階の喫水線でブッフェ形式です。
出向いたのは9時過ぎでした。週末は混んでましたのでちょっと待たされました。




ブッフェの品数は良い方です。
シリアル、コーンフレークが一番前になっているのはそれだけ需要があるのでしょうか。他にホテルだと端のようなイメージです。


サラダコーナー
全体的におしゃれで綺麗に並べられてます。


一見してデザートの類かと思ってよく見ると、白和え、温泉たまご、納豆などで驚き。
下の段はクリームチーズのプレーンと神奈川抹茶とか。


ヨーグルト、チーズコーナーです。


和食も充実してます。
ふりかけまでありました。


土鍋の味噌汁とご飯。
見ただけでこれは美味しいと感じますよね。


焼き魚、湯豆腐。


フルーツコーナー


パンの種類も豊富なので悩んでしまいます。


パンの続きです。マフィンなども並びます。


以前にクラブラウンジでも食べましたが、このスフレは美味しいです。


メープルシロップとクリームチーズをたっぷり掛けていただきます。


ジャガイモと玉ねぎのキャラメリゼと聞き慣れないものも


ベーコンとソーセージ定番もの。


玉子料理はエッグベネディクト、オムレツです。好きなものを取っていくタイプ。注文を受けてからだと間に合わないようです。


今回の朝食です。
全体的にお皿が大きめなのでテーブルがすぐにいっぱいになってしまいます。


オムレツにしてみました。プレーンです。




こちらは一緒に行った家内が食べたもの




エッグベネディクトの黄身が流れるのはワクワクものです。今回は撮るの忘れました。


ちょっと遅めの時間に行ったのでラストオーダーになってしまい最後は慌ててしまいました。
でも誰が行っても楽しめる食材が揃っているので満足できると思いますよ。
こちらは5階に飾られていた生花です。花っていうより木ですね。


チェックアウトもクラブラウンジで完了です。今回のチェックアウトは16時まで大丈夫でした。
マリオットあるあるですが、良い部屋になるとレイトチェックアウトができない場合もあります。
ちょっとお茶をいただいてから帰宅しました。


最後に横浜美術館のモクレンとウエスティンホテル横浜です。


アクセス
ウェスティンホテル横浜
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目2−8
みなとみらい線 みなとみらい駅から徒歩5分
車だと1泊3000円の駐車料金が掛かります。


宿泊の感想
お部屋は横浜港が見えるベイルームキングにしていただき遠くまで見渡せる眺めの良い部屋でした。
横浜のマリオット系列には横浜駅前にシェラトンもありますが、どちらも大人の落ち着いた感じが良い印象です。
ウエスティンホテル横浜は昨年オープンしたばかりの頃、スタッフの手際の悪さ、サービスなど不慣れな面もあり不満の声が出ていましたが、今回宿泊した限りではスタッフさんも頑張ったと見え、相当レベルも上がっており気持ちの良い滞在ができました。
皆さんも宿泊して見るとこのホテルの良さが感じられると思います。
コメント