今回紹介するのは舞浜にあるシェラトン・グランデ・東京ベイ ホテルの 「シェラトンクラブフロア」に宿泊するということで記事にしてみました。
クラブラウンジは最上階12階にあります。
こちらのクラブラウンジですが夢の国の裏側がばっちり?見えるラウンジになっています。
さすが夢の国のオフィシャルホテルです。
ただ個人的には、景観はパーク側よりも海側が落ち着いていて好きです。
海側の窓は朝は富士山が見えたり、ぼーっと海を眺めながらゆっくりお茶できるのでなかなか雰囲気がよくておすすめです。
では、パーク側といえばただいま工事真っ最中&裏側丸見え状態でいささか興醒めだったりしますが、そこはパークが好きな方は、珍しいものが見られるし、お城が見えたりして楽しいかもしれません。
また、「シェラトンクラブ 」はクラブラウンジだけでは無く、ホテルを1日中楽しみたい人にも十分に満足できる特典がたくさんあります。
ご家族お子様連れでもカップルでも楽しめますよ。
今回の紹介記事はシェラトンクラブフロアへの宿泊検討している方への情報になります。
最新の宿泊情報も参考までにどうぞ⏬

シェラトンクラブ特典
マリオット会員ではない方にも様々な特典が用意されていますので宿泊の際はクラブフロア宿泊も検討してみてください。
場合によっては普通に宿泊するよりお得になる事もあります。
これから紹介する特典が全て無料になります。
最上階12階にあるシェラトンクラブフロアのお部屋はどんなお部屋かは⏬のリンクからご覧ください。


特典1 クラブラウンジが利用できる。
12階にあるクラブラウンジが利用できる。
シェラトンクラブラウンジはシェラトンクラブフロアに宿泊される方、Marriott Bonvoyプラチナ、チタン、アンバサダー会員の方がご利用になれます。
営業時間 6:30〜22:00
ドリンク・オールデイスナック(10:00〜16:30 、19:00〜22:00)
チェックインしてからの時間ちょっとした休憩などにいかがでしょうか。
ケーキのような豪華なスイーツというわけではなく、キスチョコ、クッキー、ひとくちフィナンシェなどですので本当に軽いおやつ程度です。
利用時間はカクテルタイム、朝食時間を除いた営業時間です。


お菓子が主流です。


その他には飴なども用意されています。
まれにお昼前などに行くと朝食の残りのパン、デニッシュなどもある場合がありますが期待しない方が良いです。
どこかのクラブラウンジのようにお昼に何か食べようかなってことは考えない方が良いと思います。


昼間のドリンクはソフトドリンクのみ、アルコールはありません。
ペプシコーラのサーバーがあるのは珍しいです。


こちらは⏬パーク側の席です。
残念ながら夢の国は絶賛工事中ですので景観は悪いです。


普段見られない裏側が見られるので、違う意味で面白いかもしれませんが。
平日の昼間は結構空いてるのでテレワークで仕事している人も最近では多いです。


こちらもパーク側の席です。
二人掛け席と長椅子の4人掛け席があります。


こちら⏬は海側の席です。
個人的には好きな場所です。
東京湾がよく見えて船の往来を見るのが楽しいです。


こちら⏬は海側とパーク側の間にある席です。
ゆったりとした配置でソファー席もありますのでゆっくりしたい方向けです。


21時頃にお茶をしに来ました。
この時間だと人も少ないのでゆっくりできます。


パーク側は夜は工事が見えなくなるのでイルミネーションが綺麗に見えるのでおすすめです。


ラウンジの奥はパソコンができるビジネスエリアもあります。
こちらは飲食禁止です。


2022年4月現在は16時半から30分カクテルタイム準備時間と称してクローズしてました。
イブニングカクテルサービス(17:00〜19:00)
皆さんお楽しみのカクテルタイムですが、16時半〜17時はクローズするので前もって席取りができなくなってますのでご注意を。
以前は混んでいると17時前からカクテルタイムになったこともありました。
2022年4月の週末は相当混んでいるようで16時開始になっています。
(2022年度のGWも宿泊しましたが同様に16時開始でした)
週末などに多いのですが、開始時刻に間に合わないと順番待ちになる可能性があります。
席がいっぱいになるとクラブラウンジの前で空くまで待たされます。
一旦部屋に戻ってから空き次第、お知らせをもらうシステムにしていただくと良いと思うのですがどうでしょうか。
平日であれば開始時間に行くとだいたい希望の席に座れると思います。
ただ、18時過ぎになると5〜6組ほど順番待ちをしてました。
聞いたところによると、17時半以降に混み出す傾向があるようです。
普段は週末宿泊が多いのですが、過去に平日宿泊したことが何度かありますが、順番待ちしてたのは初めてでした。(思うにマリオットのプロモーションキャンペーン期間で平日宿泊も多かった)
17時10分頃に到着しまたが、まだ席は余裕でしたので明るいので海側の席を希望しました。
とりあえず泡で喉を潤します。
舞湯(後程紹介)に行ってきた後なので美味しいです。


昼間にはクローズしていたビールサーバーが顔を出してます。
左がハイネケン、右が一番搾りです。


カクテルタイムもコロナ禍はプレートで出てきた事もあるし、平日はクローズだったりした事を考えるとようやく持ち直したなと思います。
やはりビュッフェの方が良いですね。


シェラトングランデ東京ベイは全体的にガッツリ系が多くて夕食がわりになります。
カクテルタイムと言いつつ夕食になっています。




乾杯した泡の銘柄


赤白ワイン








この他にも食べきれなかったのですが、混ぜご飯、焼き鳥のような串物もありました。
本日は一人できたのですが、いつも二人なのでそのつもりでお皿によそってしまい取り過ぎました。
隣のおひとり様はもっと取ってきてましたが食べきれるのでしょうか。


ノンアルコールカクテルも2種類ほどありましたが、完全にジュースでした。
カクテルもありますが、作り方が分からないので横目で見ただけでパス。
綺麗なカクテルを作っている方がいましたが作って欲しい。


デザートはこちらです。


以前に夕食ビュッフェ付きのプランで予約したのですが、クラブラウンジでちょっとのつもりが美味しく食べ過ぎてビュッフェが食べられなくなったこと思い出しました。
週末土曜日のカクテルサービス(16時〜19時に延長)
12階のラウンジに16時にラウンジ前に到着すると既に長蛇の列。
わかってはいましたがこんなに人が多いとは。
いつも思うのですが、ラウンジアクセス権を持っている人の多いことw


週末など多客期はクラブラウンジだけでは対応出来ず、別の会場も開放して対応する場合があります。宿泊した2022年4月週末の対応は、1Fのガレリアカフェを第二会場にして対応していました。
営業時間も16時からと通常よりも1時間早く開始となっていました。


週末はクラブラウンジ?多分ファミレスです。
でもほどほどに。


フード類に関してはクラブラウンジと同じのようです。
ガレリアカフェが良いのは席間が広いのでゆったりしているのと、4人掛けの席なのでテーブルも広く取れること。
残念なのは外の景色が見られない事でしょうか。
外の景色が見たい人は12階のラウンジ前に早めに並んで待つ事をお勧めします。
それでも窓際が座れる保証はないです。






この他にもパスタ、混ぜご飯、ポテト、ナゲットなどお子様向けもありますのである程度は夕食になりますが、本当はカクテルタイムのオードブルですので、しっかり食べたい方はレストランを予約しましょう。
気をつけたいこと。
GWに宿泊して気になったこと。
一応、カクテルタイムはビュッフェレストランでは無いです。
後ろで並んで待っているのにパスタをお皿に山盛りにして全部持っていってしまうお母さんがいました。
後ろの方が唖然としてましたのでこのような行為はやめましょう。
ちなみにこの方、補充されるとまたも山盛りにして空にしてましたのでひんしゅくものでした。
一応、カクテルタイムのオードブルですので食べ盛りのお子様がいるようでしたら、1階のレストランも予約してブッフェを食べるようにしましょう。
朝食サービス(6:30〜10:00)
朝食はクラブラウンジでいただくことができます。
朝食もようやくビュッフェが再開しましたので内容が豪華になってました。




和食も種類が多いです。


プレーンオムレツ


スクランブルエッグ




パン系が多い印象。


ソーセージは2種類


和食もバッチリあります。








今日の朝食です。
朝からしっかりといただきます。


こちらがメインだったりする食後のデニッシュ
いちごのデニッシュ、クリームパン、シェラトン桜あんぱん


特典2 オアシスパスで1日中遊べる
オアシスパスが貰えます。
これがあるとオアシス棟でチェックアウトまで遊べます。


オアシス棟は宿泊する建物とは別棟で1Fのレストラン前から入ります。


フィットネス
ここのフィットネスは24時間利用できます。
部屋が2つあり、外とプールが見えるエリア、室内のエリア
開放的なのは外の景色とプールが見えるエリアです。
プールが見える場所はプールからも丸見えなのでちょっと恥ずかしいかな。


ランニングマシーンなど、結構な台数が揃っていますが、感染症予防のため、1台ずつ空けて利用するよう張り紙があります。




コロナ禍で太ってきたのでホテルステイした際にはフィットネスで運動するようにしました。
それでもカクテルタイムなどで食べ過ぎてカロリー摂取分消費してないのはなんとも…


舞湯
シェエラトンには珍しく大浴場があります。
フィットネスで汗を流してそのまま隣のお風呂に入れるのは嬉しいです。
オアシス棟のフロントでロッカーの鍵をもらいます。
通常 大人1100円ですが何回でも無料で利用できます。
ちなみにマリオット会員の12歳以下のお子様はここでアイスが無料で貰えます。
お風呂上がりにでも貰ってください。
無料のマリオット会員になるとお得ですので会員になると良いですよ。




大浴場はオアシス棟の地下にあります。


右が男性、左が女性の入り口です。


タオル等は用意がありますので手ぶらで大丈夫です。


この先は撮影してませんので公式の画像をどうぞ
そこまで大きくはないですが、サウナ、湯船が2つ(一つは水風呂)洗い場はたくさんあります。
さながら宮殿の中のお風呂のような感じです。
男性用とは配置が逆でしたので下の画像が女性用だと思います。


室内プール
こちらも撮影禁止でしたので公式の画像をどうぞ。


夏になるとガーデンプール・ナイトプールが営業しますので夜でも楽しそうなお子様の声が聞こえてきます。(ガーデンプールは予約制有料)


トレジャーズ!アイランド 10:00〜15:00
オアシス棟の2階にナムコのゲームセンターがあります。(10時〜23時)
こちらで捕まると大変な事になるかも。
宿泊者にはメダルサービス、ゲーム割引もありますので迂闊に手を出したばかりに、いつの間にか結構な金額になってしまった事も過去にはありました。


その奥がトレジャーズ!アイランド(こちらはオアシスパスで無料)
小さなお子様がいらっしゃればこちらで発散させてあげてください。
寝つきが良くなること間違いなしw






ただし入場は15時まで16時終了となっているので少々短いような気がしますね。
特典3 その他
- 浦安市内への無料通話サービス(あまり需要がないような気もしますが)
- 無料靴磨き
- 宅配用段ボール進呈
これらの事を考えるとシェラトンクラブフロア宿泊がお得になると思いませんか。
まとめ
今回はシェラトンクラブフロアに宿泊するとどのような特典があるかを紹介しました。
パークに行かなくても楽しめるホテルなのがお分かりになったでしょうか。
ここのホテルのクラブラウンジは週末ともなるとお子様連れで大変賑やかになりますので、クラブラウンジを利用するのが普段遠慮がちなファミリーでもここでは遠慮なく利用できます。
悪く言うとファミレス状態になっているともいえますが、ひとつのフードを山盛りにして全部取ってしまうような行為はやめましょう。
最低限のルールを守ったうえで気兼ねなく楽しめるクラブラウンジということで利用なさってみてください。
初心者の方、疑問点などがありましたらコメント欄で質問してください。
コメント
こんにちは。シェラトンクラブフロアについてとても勉強になりました。詳しく書いてくださってありがとうございます。
ひとつ質問です。他のブログを見ているとカクテルタイムは1時間制、またアルコールお部屋持ち帰り可能とある記事を読みましたが、これは4月時点でも継続中でしょうか?ご教示ください。
こうへい様
ご覧いただきましてありがとうございます。
さて質問にありましたカクテルタイムですが、週末など1時間制となっておりますが、スタッフさんから口頭で言われるだけです。
どうしても混み合っていると時間がオーバーする場合もあると思いますので厳密に1時間では無く、この辺りは個々の判断に任されてます。
アルコールについては生ビールが持ち帰り可能でサーバーが入口付近に置いてあります。(すみません。他のアルコールも可能かは確かめてません)
5月連休最終日にも宿泊しましたが変わりはなかったです。順番待ちで待っている間に飲んでいる方もいらっしゃいました。
この先も宿泊予定がありますので変更があれば随時更新して行きますので引き続きご覧になっていただければ嬉しいです。